エアコン清掃で電気代は変わるのか

エアコン清掃で電気代は変わるのか

Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
LinkedIn
Share on email
Email

こんにちは!
おそうじ346ブログにお越しいただき、ありがとうございます。お掃除がちょっと面倒だな…と感じることはありませんか?そんな方のために、簡単で効率的なお掃除のコツや裏技をたっぷりご紹介していきます。お家がピカピカになると、気分もスッキリ!
一緒に楽しくお掃除を頑張りましょう!!

~本日のテーマ~
・エアコン清掃をしていないと電気代にどれくらい影響がありますか

エアコンを清掃していないと、ホコリやカビがフィルターや熱交換器にたまって効率が悪くなるため、電気代に確実に影響します。
目安としては以下のようなデータがあります:
________________________________________
📈 電気代の影響の例
• フィルターが目詰まりしたまま運転
→ 冷暖房効率が10〜20%ほど低下するといわれています。
→ 例えば月8,000円の電気代なら、800〜1,600円程度ムダに支払う可能性。
• 熱交換器(内部の金属部分)が汚れている
→ フィルター以上に影響が大きく、20〜30%程度効率が落ちることも。
→ 月に2,000円以上ムダになるケースもあります。
• 汚れがひどい場合、モーターやコンプレッサーに負担がかかり、故障につながり修理代もかかるリスクがあります。
________________________________________
どれくらいの頻度で掃除するのがいい?
✅ フィルター:2週間〜1か月に1度は自分で掃除(少し大変かもしれませんが、これは私も実践しています。)
✅ 内部の分解洗浄:2〜3年に1度、プロに依頼するのが理想(状況によっても変わりますが)
________________________________________
特に夏や冬のピーク時はフル稼働するので、少しの汚れでも大きな差が出ます。
電気代を節約するだけでなく、空気もキレイになり、健康やエアコンの寿命にも良いですよ。
最近の可児市や多治見市の気温は大きく上昇しています。こんな状況だからこそ、エアコン清掃は是非お勧めです。

皆さんいかがでしたでしょうか?
今日のワンポイントアドバイスを少しでも皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
ご不明な点やご質問等ありましたら、お気軽にご連絡下さい!

以上、株式会社346(サンシロー)の谷村三四郎でした!

Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
LinkedIn
Share on email
Email