プロの道具紹介「私の相棒!」

プロの道具紹介「私の相棒!」

Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
LinkedIn
Share on email
Email

こんにちは!
株式会社346の谷村三四郎です。毎日の現場の情報や出来事、今日感じたことや楽しかったことなどブログにてお伝えしていきます!
皆さんよろしくお願いします!!

~本日のテーマ~
・プロの道具紹介「私の相棒」

こんにちは、株式会社346の谷村三四郎です。
今日は、私が現場でいつも一緒に戦ってくれる頼もしい“相棒”をご紹介します。
清掃の仕事って、一見すると「誰でもできそう」と思われがちですが、実は道具ひとつで仕上がりも効率も大きく変わります。
そして、その道具と長く付き合うほど「クセ」や「性格」が分かってくる。まるで人間関係みたいなものです。
________________________________________
1. 高圧洗浄機 – 仕上げの切り札
エアコン分解洗浄や外壁洗浄では欠かせない相棒。
細かな汚れまで根こそぎ落とすパワーは、まさに現場のエース。
水圧の調整一つで「優しく」も「豪快」もこなせる万能さに惚れ込んでいます。
正直、初めて使ったときは“相棒”というより“怪力外国人”みたいで手を振り回されました(笑)。
________________________________________
2. 業務用掃除機 – 黙々と支える縁の下の力持ち
床清掃やアパートの退去後清掃で大活躍。
吸引力もタンク容量も家庭用とは別格で、どんなゴミでもグイッと飲み込む頼もしさがあります。
私が現場で話しかけても、一言も返事しない無口なやつですが、仕事はピカイチ。
________________________________________
3. マイクロファイバークロス – 現場の小さな英雄
目に見えないレベルのホコリや水滴までサッと拭き取る繊細さ。
鏡やガラスを仕上げるとき、このクロスがないと私の仕事は終わりません。
軽くて洗って何度も使えるので、まさに“エコで優秀な相棒”です。
________________________________________
4. スクイジー – 窓の魔法使い
水切れのスピードと仕上がりの美しさは、何度見ても惚れ惚れします。
道具自体はシンプルですが、持ち方や角度次第で仕上がりが変わる“職人泣かせ”の相棒。
私の手にすっかり馴染み、今では無意識に滑らせられるようになりました。
________________________________________
道具は「相棒」、だから手入れも欠かさない
現場を終えたら必ず掃除とメンテナンスをします。
刃物を研ぐ料理人がいるように、清掃道具も手をかけた分だけ応えてくれます。
道具に助けられた現場は数知れず。だからこそ、私はこの“相棒たち”をこれからも大切に使い続けます。
________________________________________
「お客様の満足」は、私と相棒たちの共同作業です。
これからも、プロの道具と共に“キレイ”をお届けします。

以上、谷村三四郎でした!

Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
LinkedIn
Share on email
Email