こんにちは!
株式会社346の谷村三四郎です。毎日の現場の情報や出来事、今日感じたことや楽しかったことなどブログにてお伝えしていきます!
皆さんよろしくお願いします!!
~本日のテーマ~
・【犬山市の施設でエアコンクリーニングを行いました】

昨日は、犬山市内のとある施設の一室に設置されているエアコンの清掃にお伺いしました。
このエアコン、なんと設置以来一度も分解洗浄をしたことがないとのことで、正直なところ…開ける前から「これは手ごわいぞ」と覚悟していました。
カバーを外し、シロッコファンをのぞいてみると、やはり予想通り。ファンの羽根にはカビやホコリがびっしり。長年の使用で湿気と汚れが蓄積し、黒い膜のようになっていました。
分解後、洗浄機で丁寧に洗い流すと、タンクには真っ黒な水がドバッと流れ出てきて…施設長さんも思わず「うわっ、こんなに汚れてたんですね」と驚かれていました。
作業中は、施設長の方がとても親切に対応してくださり、水道や排水の位置などを丁寧に案内していただけたおかげで、スムーズに作業を進めることができました。現場の環境が整っていると、こちらも集中してより丁寧に仕上げることができるので、本当にありがたい時間でした。
洗浄後はファンの奥までピカピカに。風量も一気に回復し、吹き出す空気のニオイもすっきり。
「これでまた気持ちよく使えます」と言っていただけて、疲れも吹き飛びました。
改めて感じたのは、“見えない汚れこそ、空気の質を左右する”ということ。
おそうじ機能付きではない機種でも、内部のカビは思った以上に溜まっています。特に施設のように多くの方が利用される場所では、定期的なメンテナンスが大切ですね。
谷村三四郎としては、こうした一つ一つの現場を「掃除」だけで終わらせず、「気持ちのいい空間づくりのお手伝い」として大切にしています。
エアコンも空間も、人の手で整えていくことで、また新しい風が通る。そんな瞬間を感じられる仕事でした。
犬山市のご依頼でもすぐに飛んでいきます!!
以上、谷村三四郎でした!


