
こんにちは!
株式会社346の谷村三四郎です。毎日の現場の情報や出来事、今日感じたことや楽しかったことなどブログにてお伝えしていきます!
皆さんよろしくお願いします!!
~本日のテーマ~
・「オゾン水」をゴミ置き場で実験してみました!
先日、オゾン水をゴミ置き場に試験的に使用してみました。結論から言うと、とても有効で、期待以上の効果を実感しました。普段からゴミ置き場は、特に夏場になると生ごみの匂いやカビ臭、ぬめりが気になり、掃除をしてもなかなか完全には消えません。今回はその改善策として、オゾン水を用意し、床や壁、ゴミ箱の内部などにたっぷりと散布してみました。まず感じたのは、塩素系の消毒液と違い、ツンとする刺激臭がなく作業がしやすい点です”(-“”-)”
ゴム手袋やマスクは念のため着用しましたが、扱いも簡単で、広範囲にスプレーしても不快感がありませんでした。作業後しばらくすると、こもったような悪臭がほとんど感じられなくなり、空気がすっきりとした印象に変わりました。また、床のぬめりも軽減され、乾いた後もベタつかずサラッとした状態になっていました( ;∀😉
オゾン水は時間が経つと酸素に戻るため、環境への負担が少ない点も安心感がありました。消臭だけでなく、除菌やウイルス対策にもなると聞いていたので、衛生面でも心強いです。まだ1回の実験ですが、簡単に使えて高い効果が得られるので、今後も定期的に取り入れたいと思いました!(^^)!
可児市で臭いが気になっている方が見えましたら、お気軽にお問い合わせください!
以上、谷村三四郎でした!