
こんにちは!
おそうじ346ブログにお越しいただき、ありがとうございます。お掃除がちょっと面倒だな…と感じることはありませんか?そんな方のために、簡単で効率的なお掃除のコツや裏技をたっぷりご紹介していきます。お家がピカピカになると、気分もスッキリ!
一緒に楽しくお掃除を頑張りましょう!!
~本日のテーマ~
・エアコンの電気代を下げるためには何をすべきか
エアコンの電気代を下げるためには、次のポイントを意識すると効果的です。
________________________________________
✅ 1. 設定温度を見直す
• 冷房は 27〜28℃ くらいが目安(外気との差を少なくする)。
• 暖房は 20℃くらい が目安。
• 1℃調整するだけでも年間で数%の節電になります。
________________________________________
✅ 2. フィルターをこまめに掃除
• フィルターが詰まっていると風量が落ち、効率が下がります。
• 2週間に1度程度の掃除が理想。
________________________________________
✅ 3. 室外機の周りを整える
• 室外機の前に物があると風がうまく流れず効率が悪化。
• 日差しが強い場所なら、室外機に日よけ(すだれや専用カバー)をつけると◎。
________________________________________
✅ 4. 扇風機やサーキュレーターを併用
• 冷たい空気や暖かい空気は部屋の下や上にたまりやすいので、空気を循環させると効率がアップ。
________________________________________
✅ 5. 断熱対策をする
• 窓に断熱シートを貼る。
• カーテンやブラインドで日差しを遮る。
• すき間テープでドアや窓のすき間風を防ぐ。
________________________________________
✅ 6. タイマーや省エネモードを活用
• つけっぱなしにせず、外出時はオフ。
• 就寝時はタイマーや弱運転を活用。
________________________________________
✅ 7. 古いエアコンは買い替えも検討
• 10年以上前の機種は、最新機種に比べて消費電力が大きいことがあります。
• 消費電力が少ない「省エネ性能の高い機種」にすると、年間の電気代が大きく変わることも。
________________________________________
皆さん、是非参考にしてみてください!!
皆さんいかがでしたでしょうか?
今日のワンポイントアドバイスを少しでも皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
ご不明な点やご質問等ありましたら、お気軽にご連絡下さい!
以上、三四郎でした!