オゾン脱臭の効果と活用事例

オゾン脱臭の効果と活用事例

Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
LinkedIn
Share on email
Email

こんにちは!
株式会社346の谷村三四郎です。毎日の現場の情報や出来事、今日感じたことや楽しかったことなどブログにてお伝えしていきます!
皆さんよろしくお願いします!!

~本日のテーマ~
オゾン脱臭の効果と活用事例

こんにちは。おそうじ職人の谷村三四郎です。
今日は、最近お問い合わせの多い「オゾン脱臭」についてお話しします。
「消臭スプレーや芳香剤を使っても、どうしても臭いが残る…」そんなお悩み、ありませんか?
実は、原因となる“ニオイの元”が表面ではなく、空間や素材の内部に染みついていることが多いんです。
そこで活躍するのが“オゾン”です。
オゾンは強い酸化力を持つ気体で、ニオイの原因物質や雑菌を分解・除去してくれます。
つまり、**「臭いを隠す」ではなく「臭いの元を消す」**というのが最大の特徴。
薬剤を使わないので、人やペットにも安心です。
実際の現場では――
・長年タバコを吸っていたお部屋の脱臭
・ペットの臭いが染みついたソファやカーペットの除菌
・介護施設や病院の部屋の除菌・ウイルス対策
・火災後の焼け焦げ臭の除去
など、さまざまな場面で使われています。
私の印象に残っているのは、ある飲食店の事例です。
閉店後、店内にどうしても残ってしまう油と食材の混ざった臭い。
換気しても取れず、翌朝まで残って困っていたそうです。
そこで夜のうちにオゾン脱臭機を稼働させたところ、翌朝にはスッと清々しい空気に。
「まるで新装開店みたい!」と喜んでいただきました。
オゾン脱臭は、一般家庭から店舗、施設まで幅広く対応できます。
「ここも頼めるかな?」と迷ったら、まずはお気軽にご相談ください。
現場を見て、最適な方法をご提案します。
空気が変わると、気持ちも変わります。
毎日を心地よく過ごせるように、今日も三四郎はオゾンとともに走り回っています。

以上、谷村三四郎でした!

Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
LinkedIn
Share on email
Email