一番キツかった現場とその乗り越え方|谷村三四郎の現場日記

一番キツかった現場とその乗り越え方|谷村三四郎の現場日記

Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
LinkedIn
Share on email
Email

こんにちは!
株式会社346の谷村三四郎です。毎日の現場の情報や出来事、今日感じたことや楽しかったことなどブログにてお伝えしていきます!
皆さんよろしくお願いします!!

~本日のテーマ~
・一番キツかった現場とその乗り越え方|谷村三四郎の現場日記

こんにちは、「おそうじ346」の谷村三四郎です。
今日はちょっと真面目な話。
僕が今まで携わってきた清掃現場の中で、正直「これは本当にキツかった…」と感じた出来事をひとつ、ご紹介したいと思います。
________________________________________
◆ 壁一面にびっしりカビ…!
ある夏の日。
築年数の経ったアパートで「エアコンから変な臭いがする」とのご依頼を受け、現場にお伺いしました。
到着してまず感じたのは、部屋に充満する強烈なカビ臭。
そしてエアコンのカバーを外してみると…
中はびっしりと黒カビが!
熱交換器もファンも、まるで“カビの森”。これにはさすがの僕も一瞬、言葉を失いました。
________________________________________
◆ 心を折られそうになったけれど
暑さとカビの臭いに体力を奪われながらも、「ここでへばってはいかん!」と自分に喝。
分解洗浄を徹底的に行い、オゾン水で除菌・消臭も実施。
防護マスクの中で汗だくになりながらも、黙々と作業を続けました。
作業後、部屋に戻ってこられたお客様が、思わず「うわっ!空気が違う!」と驚いてくださった時には、心の中でガッツポーズ。
この瞬間があるから、キツい現場も乗り越えられるんです。
________________________________________
◆ “しんどい”の先には、笑顔が待っている
どんな現場でも、「頼んでよかった」と言ってもらえることが、何よりの励み。
あの現場があったからこそ、今の僕があると思っています。
これからも、どんな困難にも負けず、皆さまの暮らしの「空気」と「キレイ」を守るため、全力でおそうじします!
________________________________________
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
今後も谷村三四郎の“リアル現場日記”をお楽しみに!

以上、谷村三四郎でした!

Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
LinkedIn
Share on email
Email