最近はまっているファスティング

最近はまっているファスティング

Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
LinkedIn
Share on email
Email

こんにちは!
株式会社346の谷村三四郎です。毎日の現場の情報や出来事、今日感じたことや楽しかったことなどブログにてお伝えしていきます!
皆さんよろしくお願いします!!

~本日のテーマ~
・最近ハマっている趣味「ファスティング」と、仕事への意外な影響
どうも!
「おそうじ346」の谷村三四郎です(*^^*)
今日はちょっと掃除の話を離れて、最近ハマっている趣味について書いてみようかと思います。
その趣味とは――
**ファスティング(断食)**です。
いや~、最初に言うと「えっ、三四郎さんが!?」って言われます(笑)
でも実は、やってみたら想像以上に奥が深くて、体も心もめちゃくちゃスッキリするんです。
________________________________________
ファスティングって何?
一言でいえば、「一定期間、固形物を取らずに胃腸を休ませる健康法」です( ;∀😉
僕の場合は、
• 朝は酵素ドリンクや白湯のみ
• 昼~夕方まで食事は抜き(または軽め)
• 夜は胃腸に優しいものを少量
…という「プチ断食」スタイルで、週に2〜3日ほど取り入れてます(‘Д’)
________________________________________
なぜファスティングを始めたのか?
きっかけは、現場作業で疲れがたまっていたときに、
「体が重い…」「集中力が続かない…」と感じていたこと。
あるときお客様から
「ファスティングやってると体が軽くなるよ」
と聞いて興味を持ち、ちょっと調べて、見よう見まねで始めたのが最初です。
最初の3日間は正直キツかったですが”(-“”-)”、
それを過ぎると…
• 頭がスッキリする
• 朝が軽い(眠気が残らない)
• 胃がラクで、疲れが残りにくい
• 何より仕事への集中力が上がった!
もうこれは「やらない理由がないな」と感じました。
________________________________________
清掃の現場にどう影響してる?
これは意外な発見だったんですが、ファスティングを始めてから…
• 集中力が持続する
• 汗をかいてもベタつかない(体臭が減った)
• 直感的な判断力が上がった(機材のトラブル対応など)
体がクリアになると、仕事の段取りも頭の中でパッと整理できるんです( *´艸`)
特にエアコン内部の汚れ具合を見て、
「今日は分解レベル上げた方がいいな」とか、
「フィンがかなり詰まってるから薬剤変えよう」とか、
そういう判断がスムーズにできる感覚がある。
あとは、重たい道具を運ぶときにも、体が軽いってやっぱり違います(笑)
________________________________________
食べることのありがたみも実感
もちろん、ファスティングをしてると「お腹すいた〜」って思うときもあります。
でも逆に、1食1食をちゃんと味わえるようになったのも大きな変化。
「腹八分目」「よく噛む」「感謝して食べる」
――そんな基本を再認識するようになりました(*^^*)
________________________________________
最後にひとこと!
ファスティングって、やってみると意外と「心の掃除」にもなるんですよね。
無駄な思考とか、疲れのもとをリセットできる感覚があります。
清掃業という「体を使う仕事」だからこそ、
内側のコンディション管理もめちゃくちゃ大事だなと改めて思います。
「最近なんだかだるい…」
「体が重くて集中できない…」
そんな方には、ぜひ一度“谷村三四郎流ファスティング”を試してみてください!
体が整うと、仕事も人生もきっと変わります。
それではまた現場で!
今日も一台一台、心をこめてエアコン分解してきます!

以上、谷村三四郎でした!

Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
LinkedIn
Share on email
Email