
こんにちは!
おそうじ346ブログにお越しいただき、ありがとうございます。お掃除がちょっと面倒だな…と感じることはありませんか?そんな方のために、簡単で効率的なお掃除のコツや裏技をたっぷりご紹介していきます。お家がピカピカになると、気分もスッキリ!
一緒に楽しくお掃除を頑張りましょう!!
~本日のテーマ~
・網戸の上手な清掃方法
網戸の清掃は、簡単で効率的な方法を選べば、手間を大幅に減らせます。以下のステップで進めてください。
________________________________________
必要な道具
• 掃除機(ブラシ付きノズルがおすすめ)
• 柔らかいブラシまたはスポンジ
• 中性洗剤
• バケツと水
• 雑巾またはタオル
• 古い歯ブラシ(細かい部分の掃除に便利)
________________________________________
手順
1. 大まかなホコリを取る
網戸を外さずに掃除する場合:
• 掃除機のブラシノズルを使って、軽く網戸全体を吸い取ります。
• 外側と内側の両方を掃除しましょう。
網戸を外せる場合:
• 網戸を外して、風通しの良い場所で行うとさらに便利です。
• 柔らかいブラシやはたきでホコリを払います。
________________________________________
2. 水拭きで汚れを落とす
• バケツにぬるま湯を用意し、少量の中性洗剤を混ぜます。
• スポンジや柔らかいブラシを洗剤水に浸し、網戸の表面を優しくこすります。
• 横方向にこすると、汚れが均等に落ちやすいです。
________________________________________
3. すすぎと乾燥
• 洗剤を使った後は、水だけを含ませたスポンジや布で網戸を拭き取り、洗剤の残りを除去します。
• 最後に乾いたタオルで軽く水気を拭き取ります。
• 日当たりの良い場所に置いて乾かすと早く仕上がります。
________________________________________
4. 細かい部分の仕上げ
• 網戸の枠や角の部分は、古い歯ブラシを使って汚れを落とします。
________________________________________
コツと注意点
• 風向きに注意:掃除中に汚れが飛び散らないように、風向きに気をつけて作業しましょう。
• 柔らかい道具を使用:硬いブラシを使うと、網戸が破れることがあります。
• 定期的な掃除:年に2~3回程度の清掃で、汚れが溜まりにくくなります。
ぜひお試しください!
皆さんいかがでしたでしょうか?
今日のワンポイントアドバイスを少しでも皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
ご不明な点やご質問等ありましたら、お気軽にご連絡下さい!
以上、三四郎でした!